よくある質問
Q. 【葬儀前】自身の宗旨・宗派が分からない場合は?
親戚に尋ねてみると分かる場合があります。その他、実家の仏壇やお墓を調べると宗旨・宗派を確認できる場合があります。
Q. 【葬儀後】喪中はがきを出す時期はいつですか
喪中はがきは、別名「年賀欠礼状」ともいい、一般的に11月から12月の初旬には相手に届くようにしましょう。12月に身内のご不幸があった場合は、年が明けてから寒中見舞いとして送りましょう。
Q. 【ご葬儀】火葬はすぐにできるのですか
法律では死亡後24時間は火葬をしてはいけないと決められているので、1日以上の安置が必要となります。
Q. 【ご葬儀】深夜に亡くなった場合はどうしたらいいの?
深夜・早朝に関わらずご遠慮なくご連絡ください。家族葬のすずきでは365日24時間で葬儀・家族葬の相談やご依頼を受付ております。
Q. 【ご葬儀】お棺の中に写真を入れてもいいですか
生きている方の写真をお棺へ入れると一緒に連れていかれるという迷信があり、トラブルを避けるためにもご存命の方のお写真をお棺へ入れるのは避けた方がいいでしょう。
お知らせ
2025/05/28
駅近式場オープン
2024/12/27
【年末年始もご遠慮なくお電話ください。】
2024/10/30
浄元寺の御会式 お手伝い
2023/07/13
新盆(7月13日〜)ですね
2023/06/13
地域活動に参加しました
2023/06/13
葬儀体験会のお知らせ
2023/03/29
生活保護葬ってなに?
2023/03/29
初めてのご葬儀でもご安心ください
2023/02/08
新ブランド「家族葬のすずき」
2023/02/07
ホームページをリニューアルしました