かわさき南部斎苑
川崎市川崎区夜光3丁目2-7
  • 式場
  • 控室
  • 宿泊可
  • 安置室
  • 駐車場
  • 火葬場併設
川崎市民であれば安価で利用することができ、50名収容2室、100名収容1室と200名収容1室の斎場(式場)を完備し規模に応じた葬儀を執り行えます。なお、斎場へのアクセスはJR川崎駅東口より市営バスをご利用ください。


かわさき北部斎苑
川崎市高津区下作延6丁目18-1
  • 式場
  • 控室
  • 宿泊可
  • 安置室
  • 駐車場
  • 火葬場併設
川崎市民であれば安価で利用することができ、50名収容1室、100名収容1室と200名収容1室の斎場(式場)を完備し規模に応じた葬儀を執り行えます。なお、斎場へのアクセスはJR南武線「津田山駅」より徒歩約7分です。

安心価格のお葬式プラン

「家族葬のすずき」が皆様に選ばれる理由


よくある質問

Q. 【ご葬儀】故人を自宅に安置できない場合はどうすればいいですか

当社には故人様をお預かりできる「安置施設」を完備しております。病院や警察署、各施設からでも直接受け入れる事が可能です。
Q. 【ご葬儀】直葬を行う際に気を付ける事はありますか

菩提寺がある場合は納骨などのトラブルを避けるために事前に確認をしておきましょう。また、ご家族やご親族にも「直葬」で行う意向を伝え、理解をもらっておきましょう。
Q. 【葬儀前】夜中であっても、身内に連絡はするべきでしょうか

故人様のご兄弟やご子息には、夜中であってもすぐに連絡するべきです。その他の親戚には、明朝にご連絡しても問題はございません。
Q. 【葬儀前】エンディングノートって何ですか

エンディングノートとは、人生の最終幕に備えて、今ご自身が思っている事や考えていることを書き記す、大切なご家族へのラストメッセージです。
Q. 【葬儀後】戒名って何?

戒名は戒律を守り仏道修行に入った出家者だけに贈られる名前のことで、いくつかの種類があります。宗派によっては「法名」や「法号」といい、生前のままの名前を「俗名」といいます。
メニューを閉じる