Q. 【ご葬儀】直葬はどのような方がご利用していますか

葬儀費用を出来る限り抑えたい方や、故人様や身内が高齢で参列者も無く、家族だけで見送りたい方、通夜・葬儀(告別式)などの宗教儀礼を行わずに見送りたい方などがご利用されています。

Q. 【ご葬儀】直葬とはすぐに火葬ができるのですか

法律では死亡後24時間は火葬をしてはいけないと決められているので、1日以上の安置が必要となります。

Q. 【ご葬儀】葬儀の日時はどのように決めるのですか

ご家族の希望をはじめ、葬儀式場や火葬場の空き状況、菩提寺のご都合などを総合して決めます。

Q. 【ご葬儀】故人と遺族の信仰が異なっているのですが、どうすればいいですか

葬儀は故人様の死を悼んで行われるものですから、故人様の遺志と信仰を最優先するべきでしょう。

Q. 【ご葬儀】少人数でも葬祭場でお葬式はできますか

家族葬のすずきでは、少人数でも心温まるセレモニーを行える式場を完備しております。

Q. 【ご葬儀】会員でなくても葬儀ができますか

会員でなくてもご利用いただけます。ただ、会員の場合は会員特別価格にて葬儀を行えるのでご入会をお勧めしております。

Q. 【ご葬儀】火葬はすぐにできるのですか

法律では死亡後24時間は火葬をしてはいけないと決められているので、1日以上の安置が必要となります。

Q. 【ご葬儀】家族葬はどのような方がご利用していますか

一般的な葬儀を、費用も抑えて小規模で行いたい方や、故人様が高齢のため、知らせる方が少ない方、遺族・親族や親しい方々と静かに見送りたいと願う方に多くご利用いただいております。

Q. 【ご葬儀】家族葬はどのような葬儀の事ですか

家族葬とは、訃報通知を限られた方のみにお伝えし、葬儀はご家族・ご親族を中心に、親しい友人や知人、近親者とのお別れを最優先に考えた葬儀のスタイルです。また、一般的な葬儀と同様に通夜・葬儀(告別式)も執り行います。

Q. 【ご葬儀】家族葬は、友人葬でも対応は可能ですか

はい。対応可能です。ご依頼をいただく際に「友人葬」で行いたい旨を当社のスタッフにお伝えください。葬儀の打合せの際に流れや手順などの詳細をお伝えさせていただきます。

安心価格のお葬式プラン

ファミリー葬15(火葬式)|火葬のみのお見送り|一般価格206,250円(税込)→会員価格15万円(税込165,000円)|無料会員登録で割引
ファミリー葬18(お別れ葬)|出棺前にお別れができるプラン|一般価格247,500円(税込)→会員価格18万円(税込198,000円)|無料会員登録で割引
ファミリー葬23(一日葬)|通夜を行わず告別式のみのプラン|一般価格316,250円(税込)→会員価格23万円(税込253,000円)|無料会員登録で割引 ファミリー葬30(家族葬)|少人数でシンプルなお葬式|一般価格412,500円(税込)→会員価格30万円(税込330,000円)|無料会員登録で割引
安置所完備|24時間いつでも利用可能|病院・施設から直接受け入れ対応|自宅に安置できない場合も安心安置所完備|24時間いつでも利用可能|病院・施設から直接受け入れ対応|自宅に安置できない場合も安心
お急ぎの方はこちら|ご危篤・ご逝去・ご搬送に対応|通話無料 0120-018-391|年中無休・24時間受付
無料の資料請求はこちら|お申し込みは簡単1分|お葬式に役立つ資料を無料でお届け
入会金無料の会員制度『鈴の音倶楽部』|積立金・年会費不要|充実の8大特典

「家族葬のすずき」が皆様に選ばれる理由

家族葬のすずきが選ばれる理由|分かりやすい料金体系の葬儀プラン|総額費用を明確にご案内
家族葬のすずきが選ばれる理由|24時間受け入れ可能な安置施設完備|深夜・早朝も対応
家族葬のすずきが選ばれる理由|地域密着の葬儀社|90年以上の実績と信頼
家族葬のすずきが選ばれる理由|安心のトータルサポート|事前相談から葬儀後の手続き・法要・仏壇・墓石まで対応

よくある質問

Q. 【葬儀前】夜中であっても、身内に連絡はするべきでしょうか

故人様のご兄弟やご子息には、夜中であってもすぐに連絡するべきです。その他の親戚には、明朝にご連絡しても問題はございません。

Q. 【葬儀前】対面での相談は可能ですか

はい可能です。対面でのご相談は、具体的な内容を聞いて不安や疑問を解消したい方におすすめです。また、対応エリアであればご指定先への出張相談も無料で対応いたします。

Q. 【葬儀後】法的に有効な遺言書とは?

公正証書遺言、自筆証書遺言、秘密証書遺言、死亡危急時遺言などがあり、それぞれに定められた方式で作成しなければ無効です。なかでも、公正証書遺言が確実で安全とされています。

Q. 【葬儀前】年末年始でも、対応はしてもらえますか

葬儀の相談やご依頼は、365日24時間で受付ております。年末年始に関わらずご遠慮なくお電話ください。

Q. 【葬儀後】戒名って何?

戒名は戒律を守り仏道修行に入った出家者だけに贈られる名前のことで、いくつかの種類があります。宗派によっては「法名」や「法号」といい、生前のままの名前を「俗名」といいます。

お急ぎの方へ|ご危篤・ご逝去・ご搬送のご相談は0120-018-391|年中無休・24時間受付
無料で葬儀に役立つ資料をお届け|簡単1分で申し込み可能
メニューを閉じる