よくある質問
Q. 【ご葬儀】少人数でも葬祭場でお葬式はできますか
家族葬のすずきでは、少人数でも心温まるセレモニーを行える式場を完備しております。
Q. 【葬儀前】相談はいつでも可能ですか
深夜・早朝に関わらずご遠慮なくお電話ください。家族葬のすずきでは24時間365日体制で葬儀・供養に関するご相談を受付ております。
Q. 【葬儀後】お仏壇はいつまでに購入すればいいですか
忌明け法要(仏式では四十九日)までに購入されるのが一般的です。
Q. 【葬儀前】喪主と施主の違いとは何ですか
喪主とは遺族の代表者のことで、施主とは葬儀費用を払う人を指します。一般的には、喪主と施主は同一の人がなることが多いです。
Q. 【葬儀後】海洋散骨とはどのようなこと?
故人様の火葬した遺骨を粉骨処理(パウダー状)の後、大海原の海域に撒く供養を海洋散骨と言います。近年では、形式にとらわれず故人様を自然に還すという「新しい供養のカタチ」として認知されてきています。
お知らせ
2025/05/28
駅近式場オープン
2024/12/27
【年末年始もご遠慮なくお電話ください。】
2024/10/30
浄元寺の御会式 お手伝い
2023/07/13
新盆(7月13日〜)ですね
2023/06/13
地域活動に参加しました
2023/06/13
葬儀体験会のお知らせ
2023/03/29
生活保護葬ってなに?
2023/03/29
初めてのご葬儀でもご安心ください
2023/02/08
新ブランド「家族葬のすずき」
2023/02/07
ホームページをリニューアルしました