記事一覧家族葬のすずき - 家族葬のすずき

新盆(7月13日〜)ですね

2023/07/13

当社本店がある横浜市鶴見区矢向では新盆(7月13日〜7月16日)を迎えます。 お墓にご先祖様をお迎えに行き、当社店舗前で送り火をいたしました。 今年お身内を亡くされた方でお盆をすぎてから四十九日を迎えられる方は、来年が初盆になります。初盆には白提灯などを用意しますが、菩提寺によって方針が異なりますので、菩提寺がある方は伺ってみてください。 お盆については当社チラシ2022年夏号でも触れております。…

地域活動に参加しました

2023/06/13

2023年6月17日(土) 横浜市鶴見区矢向にある「町ののっぱら」の草むしりに参加しました。 町内や消防団のイベントに使用される場所なので、当社代表も懸命に草を引いておりました。

葬儀体験会のお知らせ

2023/06/13

2023年6月25日(日)14時〜15時 矢向5丁目会館にて「葬儀体験会」を開催いたします。葬儀のお金の話、高級仏衣の展示や、棺に入る入棺体験も予定しております。 皆様のご参加を心よりお待ちしております! ご参加をご希望の方はお電話0120-018-391までご連絡ください。

新ブランド「家族葬のすずき」

2023/02/08

当社のWEBサイトをご覧いただき、ありがとうございます。当社は「有限会社鈴木葬儀店」として地域の皆さまに支えていただき、横浜市鶴見区の地で創業90有余年になります。そして、お客様に今以上のよりよいサービスを提供したいと、令和5年より新ブランド「家族葬のすずき」を立ち上げました。 今後も、ご葬儀がはじめての喪主さまでも安心してご利用いただける、身内のように親しみやすく、葬儀のスペシャリストとして頼り…

安心価格のお葬式プラン

「家族葬のすずき」が皆様に選ばれる理由


よくある質問

Q. 【ご葬儀】家族葬はどのような方がご利用していますか

一般的な葬儀を、費用も抑えて小規模で行いたい方や、故人様が高齢のため、知らせる方が少ない方、遺族・親族や親しい方々と静かに見送りたいと願う方に多くご利用いただいております。

Q. 【ご葬儀】家族葬は、神式の葬儀でも対応が可能ですか

はい。対応可能です。ご依頼をいただく際に「神式」で行いたい旨を当社のスタッフにお伝えください。葬儀の打合せの際に流れや手順などの詳細をお伝えさせていただきます。

Q. 【葬儀前】友引に葬儀を行わないのはなぜ?

友引は六曜の一つで、その日に葬儀を行なうと、友を引き寄せ一緒に冥土へ連れて行くという迷信からの風習です。友引に葬儀を行なわないという習慣は今日でも多く、友引には火葬場が休業する地域があります。

Q. 【ご葬儀】家族葬はどのような葬儀の事ですか

家族葬とは、訃報通知を限られた方のみにお伝えし、葬儀はご家族・ご親族を中心に、親しい友人や知人、近親者とのお別れを最優先に考えた葬儀のスタイルです。また、一般的な葬儀と同様に通夜・葬儀(告別式)も執り行います。

Q. 【葬儀前】事前相談は何度でもできるの?

事前のご相談は何度でも可能です。少しの相談でもご遠慮なくお電話ください。

メニューを閉じる